サテライト投資戦略ファンド(愛称:サテラップ)が販売間近!この投資信託は買いか?
サテライト投資戦略ファンド(愛称:サテラップ)が
三井住友信託銀行より販売間近です!

運用会社は三井住友トラスト・アセットマネジメントで
設定日が2015年6月16日です。ほんと間近にせまってます。
ラップ型なので注目してたのですが、
申し込み手数料が基準価額に対して2.7%(税込)かかってしまいます・゜・(ノД`)・゜・
信託報酬も年率1.5984%(税込)と高めなんですよね…
信託報酬だけなら我慢できるのですが、申し込み手数料が痛すぎます…
最近ノーロードも多い中、申し込み手数料が必要なものは
ちょっと損した気分になりますね。
グローバル投資してくれるところと、
ラップ型ですから短期的な下げリスクにも対応してくれます。
市場変化に応じてポートフォリオを勝手に見直してくれるのもいいですね~
信託報酬が高くても成果を残してくれれば問題ないです。
ただ、申し込み手数料が痛いなー
なんでノーロードにしてくれないんだ~
申し込み手数料不要なら積立投資候補にしたんですけどね…
せっかくいいのを見つけたと思ったのですが…残念でなりません。
※サテラップを否定するものではありません。必要経費以上に稼いでくれるかもしれませんから~
投資判断は自己責任でお願いします♪
三井住友信託銀行の投資一任運用商品(ラップ口座)に興味があります。
でもファンドラップは500万以上だし、SMAはなんと3,000万以上もする!!
この特別ですよ~って感じがいいんですけどねo(^▽^)o
さすがに手が出ません…こんな金ねーよ~
でもお金持ちはこんな商品を買ってどんどんお金が増えるサイクルを
回しているのでしょうかね~〆(._.)メモメモ
いつかこんな商品が買えるほど余裕を持ちたいもんです♪
だから貧乏人でも買えるラップ型の投資信託を買いたかったのです(笑)
(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
三井住友信託銀行より販売間近です!

運用会社は三井住友トラスト・アセットマネジメントで
設定日が2015年6月16日です。ほんと間近にせまってます。
ラップ型なので注目してたのですが、
申し込み手数料が基準価額に対して2.7%(税込)かかってしまいます・゜・(ノД`)・゜・
信託報酬も年率1.5984%(税込)と高めなんですよね…
信託報酬だけなら我慢できるのですが、申し込み手数料が痛すぎます…
最近ノーロードも多い中、申し込み手数料が必要なものは
ちょっと損した気分になりますね。
グローバル投資してくれるところと、
ラップ型ですから短期的な下げリスクにも対応してくれます。
市場変化に応じてポートフォリオを勝手に見直してくれるのもいいですね~
信託報酬が高くても成果を残してくれれば問題ないです。
ただ、申し込み手数料が痛いなー
なんでノーロードにしてくれないんだ~
申し込み手数料不要なら積立投資候補にしたんですけどね…
せっかくいいのを見つけたと思ったのですが…残念でなりません。
※サテラップを否定するものではありません。必要経費以上に稼いでくれるかもしれませんから~
投資判断は自己責任でお願いします♪
三井住友信託銀行の投資一任運用商品(ラップ口座)に興味があります。
でもファンドラップは500万以上だし、SMAはなんと3,000万以上もする!!
この特別ですよ~って感じがいいんですけどねo(^▽^)o
さすがに手が出ません…こんな金ねーよ~
でもお金持ちはこんな商品を買ってどんどんお金が増えるサイクルを
回しているのでしょうかね~〆(._.)メモメモ
いつかこんな商品が買えるほど余裕を持ちたいもんです♪
だから貧乏人でも買えるラップ型の投資信託を買いたかったのです(笑)
(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- サテラップの記事が連日検索ヒット!!投資信託の記事は検索ヒット率高いのか?
- ラップ型投信信託の多さに驚きました…結構どこでも扱ってるがリターンが…(>_<)
- サテライト投資戦略ファンド(愛称:サテラップ)が販売間近!この投資信託は買いか?
- 投資信託の記事は人気がある? 記事ランキング上位に表示されるな~
- 投資って選択肢が多すぎて混乱してきた(>_<)
スポンサーサイト
コメントの投稿
投資信託
こんにちは~☆
投資信託は1年以上保有するのが一般的です★
(銀行ではよくいわれている)
手数料より、分配金やリターンが大きい方が良いです☆
色んなファンドがありますが…ご自身の直感を信じた方が後悔しないですよ★
僕は年20%の分配金を支払うリートファンドを多額で保有しています🎵
ご参考に…
投資信託は1年以上保有するのが一般的です★
(銀行ではよくいわれている)
手数料より、分配金やリターンが大きい方が良いです☆
色んなファンドがありますが…ご自身の直感を信じた方が後悔しないですよ★
僕は年20%の分配金を支払うリートファンドを多額で保有しています🎵
ご参考に…
コメントありがとうございます
sugerkunさん コメントありがとうございます。
いつもありがとうございますm(__)m
投資信託は長期投資って感じがしますね(^^♪
だから結構迷うんですよね…結構どのファンドも上がってしまってるし…
sugerkunさんも投資信託されてたんですねー
直感大事にしたいです。いつもそのようにしてきましたから(*^^)v
もう少しだけ考えてみます♪
いつもありがとうございますm(__)m
投資信託は長期投資って感じがしますね(^^♪
だから結構迷うんですよね…結構どのファンドも上がってしまってるし…
sugerkunさんも投資信託されてたんですねー
直感大事にしたいです。いつもそのようにしてきましたから(*^^)v
もう少しだけ考えてみます♪