投資信託ってこの時期ほんとうに稼げるの?
久々に投資信託の記事にしようと考えたのは…
この時期に投資信託を始めて本当に稼げるのか?って考えてみたかったからです。

投資信託って中長期の資産活用をイメージしてます。
実際にドルコスト平均法で毎月積み立てる事で平均買い付け価格を下げて、
価格が上がった時に売れば資産活用できるでしょ的なイメージです。
では今の状況はどうなのか冷静に考えてみると…
人気のある投資信託は過去最高?ともいえる高値圏を推移してます。
この段階で中長期投資すれば…リスク高くないですか?
上がればいいですが、下がり続けると10年経っても平均買い付け価格にも
届かないかもしれない(>_<)
中長期投資なので、長い目でみればという甘い文句は怖いです。
10年経ってやっと買い付け価格まで戻って来ても、大事な資金が活用できない
ってのも考えようです。
最近運用数が増えている投資信託にめちゃ興味をもっていたのですが、
上記の事を考えるとなかなか手を出せないのが私の心境です。
ちなみに日経平均も新興国も伸び悩みが出てるので、
新規設定された投資信託も設定当初の基準価格を下げてるものが多いように思います。
投資信託に興味を持ったのは、私が株投資してる時にダメダメだったので、
プロに預ければ増やしてくれるのでは?という甘い考えからでした。
そりゃ私個人が判断するより、プロの判断の方が良いに決まってますが、
プロが投資するからといって、必ず増えていくものとは限らないってのもわかってきました。
この先の事は全くわかりませんが…
今の状況から中長期投資を始めるのは、素人考えで好条件ではない気がします。
日本の景気ほんとうに良くなってるって感じますか?
今の状況が5年以上先も持続かつ発展すると感じますか?
感じないのであれば、ハイリスクローリターンの投資になると思いませんか?
感じるのであれば、投資してみるのもいいと思います。
とは言っても怖がってばかりいると投資機会が失われます。
どのようなものに投資されてるのか理解もせずに人気があるから、
投資信託を買ってみようでは下がった時に他責にしてしまいます。
他責でなくても買った時期が悪かったと購入時期のせいにするかもしれません。
自分で決断したのに、自分を責めずに他責にしてしまいがちです。←私(笑)
投資するからには、これはこの先価値が出るだろうと判断したものに
投資する事が大事だと思います。稼げなくても次につながる投資だと思います。
高値水準にあっても、今の価値より上がるものを探して、
投資すればハイリスクではないですね(^^♪
そんな投資ができるように私自身が成長したいものです。
みんなへのメッセージではなく、私自身へのメッセージでした(笑)
(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
この時期に投資信託を始めて本当に稼げるのか?って考えてみたかったからです。

投資信託って中長期の資産活用をイメージしてます。
実際にドルコスト平均法で毎月積み立てる事で平均買い付け価格を下げて、
価格が上がった時に売れば資産活用できるでしょ的なイメージです。
では今の状況はどうなのか冷静に考えてみると…
人気のある投資信託は過去最高?ともいえる高値圏を推移してます。
この段階で中長期投資すれば…リスク高くないですか?
上がればいいですが、下がり続けると10年経っても平均買い付け価格にも
届かないかもしれない(>_<)
中長期投資なので、長い目でみればという甘い文句は怖いです。
10年経ってやっと買い付け価格まで戻って来ても、大事な資金が活用できない
ってのも考えようです。
最近運用数が増えている投資信託にめちゃ興味をもっていたのですが、
上記の事を考えるとなかなか手を出せないのが私の心境です。
ちなみに日経平均も新興国も伸び悩みが出てるので、
新規設定された投資信託も設定当初の基準価格を下げてるものが多いように思います。
投資信託に興味を持ったのは、私が株投資してる時にダメダメだったので、
プロに預ければ増やしてくれるのでは?という甘い考えからでした。
そりゃ私個人が判断するより、プロの判断の方が良いに決まってますが、
プロが投資するからといって、必ず増えていくものとは限らないってのもわかってきました。
この先の事は全くわかりませんが…
今の状況から中長期投資を始めるのは、素人考えで好条件ではない気がします。
日本の景気ほんとうに良くなってるって感じますか?
今の状況が5年以上先も持続かつ発展すると感じますか?
感じないのであれば、ハイリスクローリターンの投資になると思いませんか?
感じるのであれば、投資してみるのもいいと思います。
とは言っても怖がってばかりいると投資機会が失われます。
どのようなものに投資されてるのか理解もせずに人気があるから、
投資信託を買ってみようでは下がった時に他責にしてしまいます。
他責でなくても買った時期が悪かったと購入時期のせいにするかもしれません。
自分で決断したのに、自分を責めずに他責にしてしまいがちです。←私(笑)
投資するからには、これはこの先価値が出るだろうと判断したものに
投資する事が大事だと思います。稼げなくても次につながる投資だと思います。
高値水準にあっても、今の価値より上がるものを探して、
投資すればハイリスクではないですね(^^♪
そんな投資ができるように私自身が成長したいものです。
みんなへのメッセージではなく、私自身へのメッセージでした(笑)
(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
投資信託も結局は目利きができるかですね。
超長期で考えるなら変額終身生命保険も有りかと思います。
自分の両親に入ってもらうなどすれば、マイナスはほぼ無いかと。
ただし、運用は投資信託に劣る(その変わりに保障が有る)可能性と
換金のしにくさは難点ですが・・・。
超長期で考えるなら変額終身生命保険も有りかと思います。
自分の両親に入ってもらうなどすれば、マイナスはほぼ無いかと。
ただし、運用は投資信託に劣る(その変わりに保障が有る)可能性と
換金のしにくさは難点ですが・・・。
コメントありがとうございます
ととさん コメントありがとうございます。
目利きが難しいですよね~(>_<)
ととさんがされている変額終身生命保険には興味をもったのですが…
投資金がないので、なかなか手が出せないのが現状です(@_@。
投資信託の要素と保険の要素が合わさっていて、
とても面白い保険だと思います。
話変わっちゃいますが、連日のストップ高ほんとうにおめでとうございます♪
ウハウハですね(^^♪ ほんと握力強いな~すごい!
目利きが難しいですよね~(>_<)
ととさんがされている変額終身生命保険には興味をもったのですが…
投資金がないので、なかなか手が出せないのが現状です(@_@。
投資信託の要素と保険の要素が合わさっていて、
とても面白い保険だと思います。
話変わっちゃいますが、連日のストップ高ほんとうにおめでとうございます♪
ウハウハですね(^^♪ ほんと握力強いな~すごい!
No title
よくわかります。私も同じように考えてなかなか手を出せないです。
ただ、株であれば適正な価格があるので株価の高すぎや安すぎというのはあると思いますが、投資信託も同様なのでしょうか?投資信託にはPERという指標がないみたいです。
まあ、ちょっと私は勉強不足なので受け流してください^^;
売買のタイミングって難しいですね><
ただ、株であれば適正な価格があるので株価の高すぎや安すぎというのはあると思いますが、投資信託も同様なのでしょうか?投資信託にはPERという指標がないみたいです。
まあ、ちょっと私は勉強不足なので受け流してください^^;
売買のタイミングって難しいですね><
コメントありがとうございます
ネットビジネサーさん コメントありがとうございます。
私も年金以外では投資信託買ったことないので、
超ド素人になります(>_<)
確かに現在の価値を図るものが歴史が浅いものが多いようで、
今が安いか高いか適正か判断しずらいような気がします…
投資全般に言えますが、売買のタイミングにつきますね(^^♪
根本的に安く買って高く売る!これだけですもんね~
でも常に稼ごうと思うと、この根本を崩さないといけない場合があって、
そこで運命が分かれているような気がしてならないです。
私も年金以外では投資信託買ったことないので、
超ド素人になります(>_<)
確かに現在の価値を図るものが歴史が浅いものが多いようで、
今が安いか高いか適正か判断しずらいような気がします…
投資全般に言えますが、売買のタイミングにつきますね(^^♪
根本的に安く買って高く売る!これだけですもんね~
でも常に稼ごうと思うと、この根本を崩さないといけない場合があって、
そこで運命が分かれているような気がしてならないです。