学研教室に通わせました♪ 公文と迷いました~(-_-;)
小学生低学年って
勉強させるのにどこに通わせるか迷いますよね。

小学校低学年なら勉強するところに行かせなくても、
家で宿題をみてあげるだけで十分だと思うのですが…
なんせ妻が外国人ですから、きちんと勉強を教えて
あげられないってのがネックでして…
英語は今ベネッセ英語教室に通ってますから、
国語と算数を学研か公文に行かせるか迷ってました。
口コミの評判は
学研:考えさせる学習法
週2回でお手頃
公文:独自の勉強法で計算が早くなる
英語の評判もいい
口コミでいろいろ書かれてましたが、
まあ結局のところ本人と先生次第かな?って感じだと思います。
一応、私は子供の習い事を選ぶ際に気を付けている事なのですが、
・何を習得させたいのか?
・子供の将来に役に立つのか?
今、娘が通ってるのが
バレエ:柔軟性のある体と姿勢を良くしてあげたい
英語:グローバルな大人になって欲しい(大学生になっても英会話はさせるつもり)
今回は勉強癖をつける事に決めてまして、
学研は国語と算数 週2で8,000円、公文だと12,000円ですから、
とりあえず学研にすることにしました。
6月から通ってますが、学研いいと思います。
主にはプリントを渡されて、自分でやってみてから先生に教えてもらう
という形式ですが、プリントの問題が結構工夫されていていいです。
通信教育やればいいだろう⇒そう思います
が、家で親が教える必要がありますし、教室にいくのと
自宅でするのとでは子供の集中力が全く違うので教室の方が効果高いです。
4000円安い分はペン習字でも通わせたいと考えてます。
娘はすでに週4日も習い事していて大変ですね(笑)
ペン習字はもう少し様子を見て、余裕ありそうなら通わせるか考えようと思います。
よく子供は遊ばせた方がいいって言いますが、
子供の時しか習い事できないものもあります。
娘は負けず嫌いで、習い事に行きたくないって言った事ないですし、
逆に行きたいって言うタイプなんです。
いろいろな可能性を引き出してあげるのに、
親として手伝ってあげたいな~って思います。
それにしてもお金かかるわ~(>_<)
★紹介者還元最高90%のポイントサイトですよ~
ベストポイント(大手40社より報酬が低いものは連絡下さいとのこと)もあって大変お得♪

(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
勉強させるのにどこに通わせるか迷いますよね。

小学校低学年なら勉強するところに行かせなくても、
家で宿題をみてあげるだけで十分だと思うのですが…
なんせ妻が外国人ですから、きちんと勉強を教えて
あげられないってのがネックでして…
英語は今ベネッセ英語教室に通ってますから、
国語と算数を学研か公文に行かせるか迷ってました。
口コミの評判は
学研:考えさせる学習法
週2回でお手頃
公文:独自の勉強法で計算が早くなる
英語の評判もいい
口コミでいろいろ書かれてましたが、
まあ結局のところ本人と先生次第かな?って感じだと思います。
一応、私は子供の習い事を選ぶ際に気を付けている事なのですが、
・何を習得させたいのか?
・子供の将来に役に立つのか?
今、娘が通ってるのが
バレエ:柔軟性のある体と姿勢を良くしてあげたい
英語:グローバルな大人になって欲しい(大学生になっても英会話はさせるつもり)
今回は勉強癖をつける事に決めてまして、
学研は国語と算数 週2で8,000円、公文だと12,000円ですから、
とりあえず学研にすることにしました。
6月から通ってますが、学研いいと思います。
主にはプリントを渡されて、自分でやってみてから先生に教えてもらう
という形式ですが、プリントの問題が結構工夫されていていいです。
通信教育やればいいだろう⇒そう思います
が、家で親が教える必要がありますし、教室にいくのと
自宅でするのとでは子供の集中力が全く違うので教室の方が効果高いです。
4000円安い分はペン習字でも通わせたいと考えてます。
娘はすでに週4日も習い事していて大変ですね(笑)
ペン習字はもう少し様子を見て、余裕ありそうなら通わせるか考えようと思います。
よく子供は遊ばせた方がいいって言いますが、
子供の時しか習い事できないものもあります。
娘は負けず嫌いで、習い事に行きたくないって言った事ないですし、
逆に行きたいって言うタイプなんです。
いろいろな可能性を引き出してあげるのに、
親として手伝ってあげたいな~って思います。
それにしてもお金かかるわ~(>_<)
★紹介者還元最高90%のポイントサイトですよ~
ベストポイント(大手40社より報酬が低いものは連絡下さいとのこと)もあって大変お得♪

(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
子供に勉強を教えながら、少し寂しくなった話…(>_<)
誰しも親なら経験されているかもしれませんが、
子供に勉強を教えながら、少し<寂しくなる経験をしてしまいました。

子供に字の書き方を教えていたんです。
娘は早く宿題を終わらせることだけ集中してやるもんですから…
『例をよく見て、遅くてもいいからきれいに書くんだよ』
『十字の線のどこから始まってどこで終わってるか真似しなさい』
偉そうな事言っときながら、私は字がめちゃ汚い(>_<)
私も一緒に勉強し直さないといけないのでは?と少し寂しくなっちゃいました。
普通の小学生の問題は簡単に教える事ができますが、
字だけはどうも自信ないです…
と言いながら、娘が通っている英会話の宿題も
そろそろ教えるのがやばくなってきました…
CDを聞いて、その質問に対して宿題をやらないといけないのです。
今は大体わかるのですが…小学校高学年になればやばいと思います。
今の小学生やばいですよ~
私の年代だと中学で習い始めたのに、小学校からやるんですから。
つい最近まで『ゆとり教育』ってのが流行語でしたが、
今は少し違うのでは?と思います。
宿題の量も結構あるし、習い事もいっぱいする人多いです。
あと根性さえあれば、私なんて余裕で抜かれるでしょうね(笑)
私にはできない事ができる子に育ってくれるとうれしいですね♪
★紹介者還元最高90%のポイントサイトですよ~
ベストポイント(大手40社より報酬が低いものは連絡下さいとのこと)もあって大変お得♪

(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
子供に勉強を教えながら、少し<寂しくなる経験をしてしまいました。

子供に字の書き方を教えていたんです。
娘は早く宿題を終わらせることだけ集中してやるもんですから…
『例をよく見て、遅くてもいいからきれいに書くんだよ』
『十字の線のどこから始まってどこで終わってるか真似しなさい』
偉そうな事言っときながら、私は字がめちゃ汚い(>_<)
私も一緒に勉強し直さないといけないのでは?と少し寂しくなっちゃいました。
普通の小学生の問題は簡単に教える事ができますが、
字だけはどうも自信ないです…
と言いながら、娘が通っている英会話の宿題も
そろそろ教えるのがやばくなってきました…
CDを聞いて、その質問に対して宿題をやらないといけないのです。
今は大体わかるのですが…小学校高学年になればやばいと思います。
今の小学生やばいですよ~
私の年代だと中学で習い始めたのに、小学校からやるんですから。
つい最近まで『ゆとり教育』ってのが流行語でしたが、
今は少し違うのでは?と思います。
宿題の量も結構あるし、習い事もいっぱいする人多いです。
あと根性さえあれば、私なんて余裕で抜かれるでしょうね(笑)
私にはできない事ができる子に育ってくれるとうれしいですね♪
★紹介者還元最高90%のポイントサイトですよ~
ベストポイント(大手40社より報酬が低いものは連絡下さいとのこと)もあって大変お得♪

(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
【ニトリ】展示品のクローゼットを買っちゃいました~
ニトリで展示品のクローゼットを買ってしまいました…
最近、少しお得な展示品オタクなってきているような…

ロータイプのタンスと迷ったのですが、
ハンガーで収納できるタイプのクローゼットを買いました。
娘も大きくなってくると、収納不足に悩まされますね。
これでスッキリした部屋になると思うし、問題は解決すると思います。
先日、学習机を買いに行ったときに目ぼしをつけてたものになります。
展示品なので新品ではないですが…
38,000円⇒28,000円で約10,000円得しました。
元々38,000円の家具なので、そこそこ良さそうな感じです。
高くは見えませんが、安すぎな感じもしないので我が家にはちょうど良い感じです。
すでにパイプを組み立てて安そうなビニールカバーが付いている
パイプハンガータイプの収納を2つ持ってますが、子供の服が増えても一つ減らせそうです。
結果的な話になりますが、
初めから収納力のある家具を買っておけば良かったな~って反省です。
元々、子供は一人でいいから一つの部屋をクローゼット替わりに
すればいいか?って考えて今のマンションを買いましたから、
二人目が生まれて一気に狭い住宅になってしまいましたから…
まあ賑やかになって生活は充実してるのでいいのですが、
収納が一番先に問題となりますね。
扉の柄と近い感じなので、
展示品といえどもちょうど我が家には合っていると感じました。
基本我が家は『白』か『明るい木柄』で統一されています。
ニトリで物色してると今はダーク色が少し流行っているように感じました。
私は流行りに合わせて単体を買うのではなく、
今ある家具との調和を最優先にしてます。
なんか連続で家具を買うと他も買い替えたくなくってきますね。
テレビボードとかパソコンデスクとかチェアーとか…(笑)
★紹介者還元最高90%のポイントサイトですよ~
ベストポイント(大手40社より報酬が低いものは連絡下さいとのこと)もあって大変お得♪

(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
最近、少しお得な展示品オタクなってきているような…

ロータイプのタンスと迷ったのですが、
ハンガーで収納できるタイプのクローゼットを買いました。
娘も大きくなってくると、収納不足に悩まされますね。
これでスッキリした部屋になると思うし、問題は解決すると思います。
先日、学習机を買いに行ったときに目ぼしをつけてたものになります。
展示品なので新品ではないですが…
38,000円⇒28,000円で約10,000円得しました。
元々38,000円の家具なので、そこそこ良さそうな感じです。
高くは見えませんが、安すぎな感じもしないので我が家にはちょうど良い感じです。
すでにパイプを組み立てて安そうなビニールカバーが付いている
パイプハンガータイプの収納を2つ持ってますが、子供の服が増えても一つ減らせそうです。
結果的な話になりますが、
初めから収納力のある家具を買っておけば良かったな~って反省です。
元々、子供は一人でいいから一つの部屋をクローゼット替わりに
すればいいか?って考えて今のマンションを買いましたから、
二人目が生まれて一気に狭い住宅になってしまいましたから…
まあ賑やかになって生活は充実してるのでいいのですが、
収納が一番先に問題となりますね。
扉の柄と近い感じなので、
展示品といえどもちょうど我が家には合っていると感じました。
基本我が家は『白』か『明るい木柄』で統一されています。
ニトリで物色してると今はダーク色が少し流行っているように感じました。
私は流行りに合わせて単体を買うのではなく、
今ある家具との調和を最優先にしてます。
なんか連続で家具を買うと他も買い替えたくなくってきますね。
テレビボードとかパソコンデスクとかチェアーとか…(笑)
★紹介者還元最高90%のポイントサイトですよ~
ベストポイント(大手40社より報酬が低いものは連絡下さいとのこと)もあって大変お得♪

(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
映画 ドラえもん 新・のび太の日本誕生を見てきました(^^♪
映画『ドラえもん 新・のび太の日本誕生』を見てきました。
娘が映画を見たいと珍しくねだってきましたので…

子供が見る映画は劇場の雰囲気が全く違います。
子供達が歌ったり、叫んだりと…(笑)
子供が多少騒ごうが気楽に映画を楽しめました♪
最近の映画館は座席もゆったりしてるので、居心地もいいです。
小学校入学前で娘は映画初体験となりました。
ポップコーンも買って、こうやって映画見るんだよって(笑)
画面も大きいし、音も迫力あるし、それなりに集中してたような気がします。
実は私も久しぶりに映画館に入りました。
7年ぶりぐらい…
今の妻とレッドクリフを見たのが最後だったかな?
子供映画もいいですが、
私は映画を見るのだったら、アクションがいいですね~
迫力あるから!
若い頃はよく映画館へ行ったのに…
今はほんと行かなくなりました。
映画館で一番良かったのはインデペンデンス・デイです。
かなり古いですが…迫力とお涙ありで良かったのを覚えてます。
タイタニックなんか人気ありすぎて、まともに座れなくて、
階段に座って見た記憶があります。
あの頃は座席も指定とかじゃなかったですし…
今回子供と見た映画の作品内容自体はどうでもよくて、
娘と一緒に見て楽しめたって事で十分なんですよね(^^♪
娘がこれ帰りに何か貰えるの?って聞いてきたので、
映画を見る事よりも、おもちゃが欲しかったのかな?って(笑)
17:45分上映を選んだので、かなり人が少なかったです。
20組ぐらいでしょうか…
ゆったり見たかったので、通路がある席を選んだのですが、
通路より前の席は誰一人座っておらず…閑散としてました。
子供映画を見る時間帯が遅かったのか?
今の映画館事情がこんなものなのか?久しぶりでよくわからないです。
でも今日って3連休の日曜日ですし、
たまたま1,100円で見れる日だったのに…
家で見るDVDの方が気楽で手軽ってことなのかな?
yoshiyoshiが何人紹介したらランキング100位になるのか興味ある方は
↓のバナーより登録だ~~~!! って興味ないですよね…(-_-)zzz
★紹介者還元最高90%の化け物ポイントサイトですよ~
ベストポイント(大手40社より報酬が低いものは連絡下さいとのこと)もあって大変お得♪

(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
娘が映画を見たいと珍しくねだってきましたので…

子供が見る映画は劇場の雰囲気が全く違います。
子供達が歌ったり、叫んだりと…(笑)
子供が多少騒ごうが気楽に映画を楽しめました♪
最近の映画館は座席もゆったりしてるので、居心地もいいです。
小学校入学前で娘は映画初体験となりました。
ポップコーンも買って、こうやって映画見るんだよって(笑)
画面も大きいし、音も迫力あるし、それなりに集中してたような気がします。
実は私も久しぶりに映画館に入りました。
7年ぶりぐらい…
今の妻とレッドクリフを見たのが最後だったかな?
子供映画もいいですが、
私は映画を見るのだったら、アクションがいいですね~
迫力あるから!
若い頃はよく映画館へ行ったのに…
今はほんと行かなくなりました。
映画館で一番良かったのはインデペンデンス・デイです。
かなり古いですが…迫力とお涙ありで良かったのを覚えてます。
タイタニックなんか人気ありすぎて、まともに座れなくて、
階段に座って見た記憶があります。
あの頃は座席も指定とかじゃなかったですし…
今回子供と見た映画の作品内容自体はどうでもよくて、
娘と一緒に見て楽しめたって事で十分なんですよね(^^♪
娘がこれ帰りに何か貰えるの?って聞いてきたので、
映画を見る事よりも、おもちゃが欲しかったのかな?って(笑)
17:45分上映を選んだので、かなり人が少なかったです。
20組ぐらいでしょうか…
ゆったり見たかったので、通路がある席を選んだのですが、
通路より前の席は誰一人座っておらず…閑散としてました。
子供映画を見る時間帯が遅かったのか?
今の映画館事情がこんなものなのか?久しぶりでよくわからないです。
でも今日って3連休の日曜日ですし、
たまたま1,100円で見れる日だったのに…
家で見るDVDの方が気楽で手軽ってことなのかな?
yoshiyoshiが何人紹介したらランキング100位になるのか興味ある方は
↓のバナーより登録だ~~~!! って興味ないですよね…(-_-)zzz
★紹介者還元最高90%の化け物ポイントサイトですよ~
ベストポイント(大手40社より報酬が低いものは連絡下さいとのこと)もあって大変お得♪

(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
小学校入学の準備が意外とお金かかるよ~(>_<)
昨日は子供の小学校入学の準備でいろいろ買い物しました。
意外とお金かかるので少しビックリ(>_<)

すでにランドセルは2万でGETしてましたので、
指定の制服やら文房具やらそれらを入れる袋やら買い物に行ってきました。
制服、シャツ、体操服関係:約30,000円
文房具、袋関係:約15,000円 合計45,000円の出費
ランドセルを入れるとすでに65,000円も使ってます。
まだ机も買わないといけないですし、ノート類も揃えないといけないです。
結局、小学校入学で必要なお金って10万円超えますね~(>_<)
親が入学式付近でお祝いをくれると思うので、10万は切れるでしょうが…
一気にお金が出ると結構かかるな~みたいな感じになるのですが…
冷静に考えると、一回買ったら何年持つんだろう?
ランドセルと机は6年、制服は3年、文具は??
と考えてると結構安いのでは?と思ってきました。
小学校って月々かかる費用が安いですよね♪
習い事を除けば、給食費が一番高いぐらいです。
他年間10,000円もかからないようですね~
幼稚園なんて…月30,000円以上かかってますから、
年間かなり負担が減りそうな感じです。
それよりも今回の買い物で気づいた事!!
値札も見ずに
欲しいっていったモノを買い与えてました|д゚)
自分のものだと、ネットで調べて安いの買ったりするんですけどね、
キャラクター系のガッツリ子供色の文房具になっちゃってます(笑)
yoshiyoshiが何人紹介したらランキング100位になるのか興味ある方は
↓のバナーより登録だ~~~!! って興味ないですよね…(-_-)zzz
★紹介者還元最高90%の化け物ポイントサイトですよ~
ベストポイント(大手40社より報酬が低いものは連絡下さいとのこと)もあって大変お得♪

(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
意外とお金かかるので少しビックリ(>_<)

すでにランドセルは2万でGETしてましたので、
指定の制服やら文房具やらそれらを入れる袋やら買い物に行ってきました。
制服、シャツ、体操服関係:約30,000円
文房具、袋関係:約15,000円 合計45,000円の出費
ランドセルを入れるとすでに65,000円も使ってます。
まだ机も買わないといけないですし、ノート類も揃えないといけないです。
結局、小学校入学で必要なお金って10万円超えますね~(>_<)
親が入学式付近でお祝いをくれると思うので、10万は切れるでしょうが…
一気にお金が出ると結構かかるな~みたいな感じになるのですが…
冷静に考えると、一回買ったら何年持つんだろう?
ランドセルと机は6年、制服は3年、文具は??
と考えてると結構安いのでは?と思ってきました。
小学校って月々かかる費用が安いですよね♪
習い事を除けば、給食費が一番高いぐらいです。
他年間10,000円もかからないようですね~
幼稚園なんて…月30,000円以上かかってますから、
年間かなり負担が減りそうな感じです。
それよりも今回の買い物で気づいた事!!
値札も見ずに
欲しいっていったモノを買い与えてました|д゚)
自分のものだと、ネットで調べて安いの買ったりするんですけどね、
キャラクター系のガッツリ子供色の文房具になっちゃってます(笑)
yoshiyoshiが何人紹介したらランキング100位になるのか興味ある方は
↓のバナーより登録だ~~~!! って興味ないですよね…(-_-)zzz
★紹介者還元最高90%の化け物ポイントサイトですよ~
ベストポイント(大手40社より報酬が低いものは連絡下さいとのこと)もあって大変お得♪

(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村