天井から龍に睨まれる!京都観光なら迫力満点の京都妙心寺の天井画雲龍図がおススメ
あなたは天井から龍に睨まれたことがありますか?
私は大学生の頃にあります。それはそれは…迫力満点!
<画像編集中>
八方睨みの龍として有名な京都妙心寺の天井画雲龍図です。
どこから見ても龍に睨まれるので、この名前がついています。
この画像だけでは迫力を伝えきれないのが残念でならない…
大きな広間の天井一杯に描かれているので、スケールも半端なく大きい!
今まで寺の中に入って、この天井画ほど驚かされたものはないです。
中に入った人みんなが一瞬息を飲みます。沈黙状態…
京都の他の名所に負けていなのに、それほど混雑していないと思います。
妙心寺は京都のJR花園駅から徒歩数分のところにあるので便利です。
近くには石庭で有名な龍安寺と京都最古の寺院広隆寺もあります。
妙心寺は臨済宗妙心寺派の総本山です。
関係寺院は3400あって、一宗派といえども臨済宗の中では一番大きな宗派です。
妙心寺付近は数多くの寺院が集積しており、
寺院の街か?と錯覚するぐらい境内は広大です。
明智風呂も有名です。
お寺ですが、明智光秀のような戦国武将が出てくるのも興味深いですよね♪
大きなお風呂をイメージされて観光に来られるとがっかりさせてしまいますが、
サウナのような感じのイメージを持って頂ければ…あとは行ってからのお楽しみ。
座禅、写経、精進料理などの体験もできる他、宿泊もできる寺院があります。
私は座禅を体験してみました。
眼は半眼にして足を組んで精神統一するのですが…
半眼っていうのもやった事がなかったですし、足はしびれるしで大変でした(笑)
京都観光する時に少しでも参考になれば幸いです♪
ツイッター仲間も募集中です♪気軽にフォローお願いします(^^♪
初めてネットで稼ぐ♪
(忍者AdMax広告)

にほんブログ村

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ
私は大学生の頃にあります。それはそれは…迫力満点!
<画像編集中>
八方睨みの龍として有名な京都妙心寺の天井画雲龍図です。
どこから見ても龍に睨まれるので、この名前がついています。
この画像だけでは迫力を伝えきれないのが残念でならない…
大きな広間の天井一杯に描かれているので、スケールも半端なく大きい!
今まで寺の中に入って、この天井画ほど驚かされたものはないです。
中に入った人みんなが一瞬息を飲みます。沈黙状態…
京都の他の名所に負けていなのに、それほど混雑していないと思います。
妙心寺は京都のJR花園駅から徒歩数分のところにあるので便利です。
近くには石庭で有名な龍安寺と京都最古の寺院広隆寺もあります。
妙心寺は臨済宗妙心寺派の総本山です。
関係寺院は3400あって、一宗派といえども臨済宗の中では一番大きな宗派です。
妙心寺付近は数多くの寺院が集積しており、
寺院の街か?と錯覚するぐらい境内は広大です。
明智風呂も有名です。
お寺ですが、明智光秀のような戦国武将が出てくるのも興味深いですよね♪
大きなお風呂をイメージされて観光に来られるとがっかりさせてしまいますが、
サウナのような感じのイメージを持って頂ければ…あとは行ってからのお楽しみ。
座禅、写経、精進料理などの体験もできる他、宿泊もできる寺院があります。
私は座禅を体験してみました。
眼は半眼にして足を組んで精神統一するのですが…
半眼っていうのもやった事がなかったですし、足はしびれるしで大変でした(笑)
京都観光する時に少しでも参考になれば幸いです♪
ツイッター仲間も募集中です♪気軽にフォローお願いします(^^♪
初めてネットで稼ぐ♪
(忍者AdMax広告)

にほんブログ村

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 天井から龍に睨まれる!京都観光なら迫力満点の京都妙心寺の天井画雲龍図がおススメ
- わらじを履いた地蔵はみんなの願いを叶える為に歩くそうだ!京都観光なら鈴虫寺がおススメ♪
- 京都で花見ならどこがいいの? 京都出身の私がおススメなのはー
- 京都駅付近の京都らしいおススメランチを京都出身者がご紹介(^^♪
- 京都観光なら伏見に行ってみよう!京都出身者がご紹介♪
スポンサーサイト