年金定期便が届いて感じた事~
書類の整理してて、
昨年末に年金定期便のハガキを見て少し感じた事を…

私が65才になった時点で年金自体貰えるのかどうかの
話は別として記載されている額面を見て単純に思った事。
サラリーマンは30代ですでに6万/月以上年金を貰える額に
達するのか~という事。
サラリーマンの家庭で育ったのなら、知っておられるのかもしれないが、
自営業の家庭に育った私には少し驚きでした。
私の親は月6万ちょっとだったと思います。
自営業で厚生年金加入にしてなかった時代ですから、
国民年金だけなんですね。
母は父よりサラリーマン時代が少し長かったので、
厚生年金扱い時期が長い分少しだけ多いようです。
よくよく考えていくと、
自営業で私と同じ年収だとすれば、年金で大きな差がつきますね。
退職金だって加入してなければ、同じ年数しか働かなければ、
差が発生しちゃいます。
私の親の時代はいい時期もあったので、
サラリーマンより稼げた時期もあったので良かったらしいですが、
今はほんと厳しい時代ですよね(*´з`)
サラリーマンって大きく稼げないんだよ~
って愚痴ってばかりじゃダメですね。
福利厚生とかでいい面もあります。
ただの気づきでした(笑)
内容なくてごめんなさいm(__)m
っていつも内容ないか(笑)
(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
昨年末に年金定期便のハガキを見て少し感じた事を…

私が65才になった時点で年金自体貰えるのかどうかの
話は別として記載されている額面を見て単純に思った事。
サラリーマンは30代ですでに6万/月以上年金を貰える額に
達するのか~という事。
サラリーマンの家庭で育ったのなら、知っておられるのかもしれないが、
自営業の家庭に育った私には少し驚きでした。
私の親は月6万ちょっとだったと思います。
自営業で厚生年金加入にしてなかった時代ですから、
国民年金だけなんですね。
母は父よりサラリーマン時代が少し長かったので、
厚生年金扱い時期が長い分少しだけ多いようです。
よくよく考えていくと、
自営業で私と同じ年収だとすれば、年金で大きな差がつきますね。
退職金だって加入してなければ、同じ年数しか働かなければ、
差が発生しちゃいます。
私の親の時代はいい時期もあったので、
サラリーマンより稼げた時期もあったので良かったらしいですが、
今はほんと厳しい時代ですよね(*´з`)
サラリーマンって大きく稼げないんだよ~
って愚痴ってばかりじゃダメですね。
福利厚生とかでいい面もあります。
ただの気づきでした(笑)
内容なくてごめんなさいm(__)m
っていつも内容ないか(笑)
(忍者AdMax広告)

お小遣い稼ぎ ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト